今日は9月、11月の企画のために、
ずっとメールを交換しており、
なんだかんだで、それで一日が終わった、かな・・・(^_^;)。
おつかれさま、じぶん。
そして気づきもたくさん。
今日思ったこと。
「当たり前」のことと思っていたことを、
やはり、「当たり前」でとおり過ごさずに、
これからは、ちゃんと、冷静に自己一致、自己認識しておく必要を感じた。
当たり前とおもっていたことを、
ふと、立ち止まって、
ちゃんと認識、受け止めて、
変えていくところから、始まっていくんだな。
今日は、ふっと、
こんな言葉?声?が浮かんだ。
「変わるか、変わらないか。
どちらか、なんだよ」
って、シンプルに。
変わっても、変わらなくても、
どっちを選ぶのも自由意志だし、
人間、どっちでもいいのだ。
宇宙は、自由意志を尊重してくれる。
ただ、変わるなら、ガラッと変わる。
これまでのことを、だらだら、残すのではなく、
バッサリ、変わる、
ガラッと、変わる。
そんなイメージ。
今までなら、
一部、残したりして、部分的に変わっても、十分間に合う?
まだバランスを保てたのだけど、
これからは、
バッサリ、行かないと、
たぶん追いつかない、保てない段階って気がしている。
わたしは、サイキックでもなんでもないのだけど(笑)、
自分の感覚として、なぜか、それをすごく感じている。
で、もう一つ浮かんだのは、
変わることにプレッシャー(圧力)を感じているのは、
自分の錯覚にすぎなくて、
クリーニングを続ければ、
自然と、こたえは、みえてくる、ってこと。
すべて、じぶんとの対話なんだな、と。
出会う事、起きること、すべてクリーニングのためって、わかったら、
なんだか、
すごい世界観になってきて、おもしろいんですよ~。
興味深い=おもしろいって、意味で。
- 関連記事
-