in 日常 鯨 いつか海へ 2016, 05, 27 (Fri) 14:40 -0 COMMENT 井の中の蛙 大海を知らず。って言葉がある。小さな世界にいると自分が大きいものだと思い込みもっと大きな 外の世界を知らないから自分が小さいってことも 気づけないそんな 意味の ことわざ。でも、もしかして、逆パターンもあるのかも?!って 思った。わたしは 自分の大きさがよくわからないよく わかっていなかったのかもしれない とふと 思った。ずっと 小さい場所にいてそれに慣れ切っていると自分の 本来の おおきさがよく わからなくなってしまうのだ。実は、 とっても窮屈で ちっぽけで 全然自分に合っていない狭い 檻の中に ぎゅうぎゅう詰めで 暮らしているバカでかい象バカでかい鯨 自分は小さいと思い込んでるからその檻の中で安心している狭い暮らしに 慣れ切っているからその「安全」な檻の中で窮屈だけど 餌をもらって 受け身に暮らしている方が 「マシ」と錯覚しているのだ。でも ときどき 自分と似た 大きなものに 出会うと本能的に わかる なにか 感じるそして 無意識に 大きなものに 惹かれる大きなもの 広いものに 出会うと理屈ではない 心からホッとしたものを 感じるやめろやめろと エゴが 思考が ささやくけれど本心では大きなものに 惹かれている 理屈ではない心を 消せない小さくて まとまっているもののほうが安心で安全そうに みえてしまうのは 思い込みかもしれないって 今日は思った。本来 いるべき大きな海へ大海へと戻る その日がいつか 来るんだろう 関連記事 祖父の法要と、青空。我が家の祭祀。 (2016/06/04) 攻めと守りの身のこなし。メンテナンス。宇宙のサポート体制。 (2016/06/02) 鯨 いつか海へ (2016/05/27) ハレルヤ (2016/05/26) 言葉ほろほろ/Do or Do not (2016/05/26)