今日は、
川上ともこさんと、
牛嶋浩美さんの「だから、夢を見よう」WSに参加。
めっちゃ~あつかった~

。どんぴしゃすぎる内容、いたれりつくせり…


。
濃かった。濃すぎて、120%天然果汁

。
気づき&メッセージのオンパレード

。
そして、絵本を作り、塗り絵でカラーセラピーしてもらったり、
自分が表現する作業もあって、そこから見えてくるものも、大きかった


。




興奮しすぎて?「浮かんでる」の漢字を間違ってます(笑)。
自分だけの、自分のための、絵本。
自分のために、自分がめっちゃこめた、愛いっぱいのエネルギー。
癒されます


。
ちなみに、
私のテーマは「愛」、「愛を学ぶ」。
メッセージは「自分を愛すること、自分の価値を自分で認めることの課題」とのこと。
「自分を愛し、自分を癒す」。これがまず第一とのこと。
ウッハー!!!と叫びたい気分。たくさんのメッセージは、ここのところ、わたしがぼんやり考えていたことを、
プッシュしてくれることばかりだったので、
このエネルギーを大切に、このまま、いっちゃいます


。
……「今日は誰かに会うかな~」なんて思って参加したら、ほんとに会っちゃったよ。
気脈塾in東京の仲間、カルメンさん(仮名)(笑)。
今日からもう、彼女のことは、勝手にカルメン

と呼ぶことにした

。
何回かイベントや気脈塾でご一緒したけど、意外にゆっくり、じっくりお話ししたことがなくって、
今日はじめて、二人でたっぷりお話しした。
いやあ~


。
火

をつけられましたね、確実に

。
こんなに情熱的な人だとは思わなんだ。
でも、すんごい、素敵

。
そのギャップが。私はギャップのある人が、好きである



。
情熱の真っ赤な薔薇と、
灼熱のサバンナにたたずむ、女豹のようなワイルドさ

。
生命の炎がメラメラ

。
ぎらぎらで、熱くて、むきだしな魂がすごく色っぽい。
獲って喰われそうなほど、せまってくるかんじ。
優しくやわらかい容貌とのギャップが、さらに色気をうむ


。
色気って、じつは、その人の生命エネルギーなのかしら???おんなっけ、むんむん。いくつになっても、女は女なのだな~。
時には、みだらなのも、よいですね。うふ


。
エロス

をありのままに語るカルメンさんに、
ドキドキワクワク

、
なんだか、私もうふふな気分


でした。
ちょっと、帰り道、頭ぽりぽりしちゃった


。
だって、なんだか…わたしも負けていられませんもの(笑)。
カルメンさんの成熟したおんなっけ

に触れたら、
わたしがいかに「オンナノコ

」を引きずっているのか、わかりましたわさ


。
なんつーか、
こんな「オンナノコ

」なのに、あんなことやこんなことをして、
「知ったふり」していたことが、恥ずかしいです


。
カルメンさんとお話ししていて、カルメンさんの自由な魂

に、
私の自由な魂

の、のりしろが、さらにぐぐぐーんと広がっていく

のを感じた。
今日、心に浮かんだフレーズ。「愛って、単純じゃないんだな~


」簡単なようで、幅広くって、形は無数で、無限大。
そしてなにより、自由。
制限がない

。
心

も、同じことかも。
心も、簡単なようで、複雑で、
幅広くって、形は無数で、無限大。
そして、なにより、自由。
制限がない

。
「エネルギーが先にあって、全てが起こってるから、
それによいも、わるいも、ないんだと思う。
feelingは、
ただエネルギーを感じたり、自分のエネルギーでそうなってるから、
ただ、feelingを感じてあげればいいんじゃないかな。
それを、よい・わるいと考えるのは、
世の中の固定観念だとか、世間の常識とか、倫理観とか、
他から刷り込まれた何かなんだと思う。
心は、ほんとは、自由なんだと思う。」カルメンさんに云いながら、
ああ、自分ってこんな考え方になってきてるんだと、気づかされた。
わたしね、
ほんとは、「いい」とか「いけない」とか、色々考えてばかりで今まで暮らしてきました

。
他人に罰せられる前に、
すでに、feelingを感じている段階で、
自分の中で、自分を制限して、罰していたのかもしれない。
「いけない」って。
でも、今日はしみじみと思いました。
「人を好きになるのを、禁じるのは、やめました
」。だって、心が勝手に動いていくもんだし。
それが、どうなろうと、そーゆーもんだと

。
すべては「自分を知るため」に、そうなっている気もするのです


。
…かといって、どうってわけじゃないんだけど(笑)。
そんな今のわたしが、だんだん、とっても好きだったりする



。
カルメンさんのお話を聴いた、帰り道、
電車の中で、妙にこの歌が響いた。
「かんがえたいの、愛の不思議について」
「まずは、きみとぼくから、はじめよ~
」。
- 関連記事
-