昨夜は、直接かかわりのある後輩に、めずらしく私から電話して、長電話。
最近、人の話を聴くことが多い。
以前も聴く立場が多かったけれども、「聞き上手」になりつつあるかも。
話を聴くとき、気を付けていること。
相手の話を、さいごまで聴く。
否定はしない、批判もしない。
思ったことは正直にいうけれども、強要ではなく、私の一意見として伝える。
そして、話した内容をどう生かすのか、
相手が行動するのか、しないのかも、その後のことはこだわらない。
忘れてしまう。
電話を切った後、すべてを完了させて、手放す。
また自分の時間に戻る。
今までは、誰かと会って別れた後や、電話を切った後も、
その人とした会話や空気みたいなものに、ずっと占領されてしまう場合があった。
「どうしてだろう?」と思いつつ、自分でうまいこと処理できなかったんだけど、
最近、だんだんバランスが取れてきたのか、
切り替えができるようになってきた。
こういう心の切り替えも、軽やかになるためには、大切。

朝起きたときの気分に、丁寧に目を向けている。
今朝は、ストンとした気分。
「昨日」と「今日」が、ちゃんと切断されていた。
今、今日、ここにいるって気持ち。
ハートは、楽で、ちょっと広い。
頭が邪魔さえしなければ、上々にすごせそうな予感。
実際、午前中はひさしぶりに集中して博士論文の作業ができた。
今、最終段階に入る前に、もう一度全体の構想をみて、調整しなおしている時期。
文章は長いものになればなるほど、全体の構想を、経過とともに整える必要がある。
途中経過で、当初予定していたものとまるきり違う方向へ、すすんでいる場合もある。
かなり完成が近づいてきたなという気持ちがあり、
この最終調整で、どうアレンジ、どうまとめるかで、最後の出来がちがうという緊張感もある。
この緊張感、この本気感が、じつは心地よい。
お昼の間、やるべきワークをしておいて、夕方からお友達と会う。
なんとなく、ふんわりと楽しめそうな気持ち。
楽しみ

。
いってきまーす

。
- 関連記事
-