fc2ブログ

プロフィール

Mari

Author:Mari
さすらいの文学少女・・・またの名を、夢見るファイター?。


最新記事


google広告


検索フォーム


カテゴリ


カレンダー

02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

リンク


フリーエリア


『進撃の巨人』と、『たそがれ清兵衛』

なんだか、『進撃の巨人』が気になって、でも近づかないでいる、わたくしであります。

最近、すごいブームになっていて、驚いている。ついに、コンビニにまでグッツが置かれだしている!!



気になりつつ、近づかないのには、理由がある。

じつは、半年前?いや、それ以上前に、

『進撃の巨人』のアニメをたまたま、どこかの動画サイトでみてしまい、

後味が悪く、気持ち悪くなった記憶があるからだ。




なぜ、これほどウケる、ブームになったのかと、興味深くて、気になってしまう。

極限状態に追いやられる、パニックムービーの要素と、

人間が生きたまま食べられるというグロテスクさが、

本能や、無意識の部分に、働きかけるのかな?と思う。


『エヴァンゲリオン』が大流行したときも、観る側の暗さや不安さ、閉塞感を刺激したり、
時代の空気感をくみ取っている感じがあった。

『進撃の巨人』も、けっこう設定は似ている(巨大な敵が襲ってくる、人類はほぼ無力など)上に、
今の時代の空気感をとらえているのだろう。


なぜか、偶然、テレビで『進撃の巨人』の作者がインタビューされているのを観る機会があり、
作り手としての興味も感じた。

外国人の表情の写真とか見ながら、
巨人の原案を作っていて、
ディテールにもすごくこだわりがあり、なるほどと思った。

悪夢のように、人間の無意識の恐怖を、刺激する感じがした。


・・・たぶん、今の世の中で、
なにかしら閉塞感や不安、無力感、嫌悪や憎しみを無意識に感じつつ暮らしている人が、
あれをみて、カタストロフィー?昇華?しているんじゃないかな、
というのが、わたしの勝手な推測である。





一方で、最近わたしが共感し、惹かれ、探ろうとしている方向性は、まるきり違う。

ある意味、逆方向。

山田洋次の凄さに、あらためて感心している。

二年ほど前から、寅さんの素晴らしさを再確認しはじめたが、
この味はなんだろうって、じーっと観察していた。

先日、映画『たそがれ清兵衛』を観直したら、この人の作品の良さが、また一つ分かった気がした。



「人間の描きかた」って、その人の価値観、哲学がほんとうにじみ出ている。

寅さんなんか、あまりに身近すぎて、
何作も出てるし、いつもお正月にやっているイメージがあった。
見知った世界が描かれている、日本の映画という感じがして、全然興味がわかなかった。

でも、なぜか、この年になってきて、
寅さんの映画の良さがわかったりするから、ふしぎだ。



大流行、ブレイクするのは、それはそれですごいことだし、
あとになって、語り継がれる部分もあるけども・・・。

たとえば、『エヴァンゲリオン』は、
時代の象徴としては意味はあるけど、消費されて、消耗して、終わっちゃったものね。
今ならば、古い感じがする。

何度も、数年後みても、観る人観る人にとって、また違った味わいがある…とはならない気がする。

アニメや漫画に、それを求めるのはまた違うのかな。
エンターテイメントだから。

エンタメは、とにかく面白さと刺激が大事だから。
それに時代の空気があれば、むしろ出来の良い作品に入るのだろうな。

そう考えると、
ジブリ映画が飽きがこないのは、やはり特別なんだろうな。
作りや、次元が、ちがうんだろう。


『たそがれ清兵衛』から、藤沢周平への興味も広がっている。

時代小説、時代劇って、ただのチャンバラじゃなかったんだと、いまやっと、知った。

子どものころから、時代物は好きだったけど、やっと、やっと…ちがいがわかってきた。

好奇心はつきないな~。
関連記事

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://goldenfishswim.blog76.fc2.com/tb.php/800-f0a55367

 | ホーム |  page top